ピグモンさんでゲットしたシュミンケの「ウルトラマリンブルーディープ」顔料。
顔料だと結構お手頃なお値段でした。
なのにこの量!使いまくるよ!
材料は上の写真の通り。
顔料、絵皿、アラビアゴムメディウム、はちみつです。
セヌリエも蜂蜜入り絵の具だけど・・・・
はちみつや水あめは、昔から絵の具の保湿剤として使われてきたそうです。
今は工業用グリセリンに替わっているとか。
アリさん寄ってこないか心配ですがw
昔ながらの絵の具を作ってみたいと思います。適当に。
・・・混ぜるだけなの。
メディウムと蜂蜜を少し垂らして筆で練りこみます。
混ぜるっていうより、練る。飽和状態になったらメディウムを足します。
絵の具らしくなってきました。
蜂蜜の香りのシュミンケ!笑
甘い香り!入れすぎたかな!?まあいいや!!
試し塗り。
うん!すてきなウルトラマリン!
粒子が粗いね!
粒子が粗い・・・そう、もうひとつやってみたかった実験が。
じゃじゃん。
マッチベーシックウォーターカラーのマゼンタ!
これと混ぜ混ぜします。
まぁ、紫になるよな。
試し塗り。
き、きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!
分離!!
じわわーん。
顔料から手作りして分離色を作れるとは思いませんでした。やったー!
上が写真、下がスキャンです。限りなく実物と色を合わせています。
ブランドの本物には質は劣りますが、こういう手作りは工作や実験的で楽しいし、絵にもさらに愛情が湧きます。
これを宇宙・宝石系イラストに使いたいと思います^^